2023年12月実施決定、募集要項の請求はこちら

審査員

審査員

林 愛子(評論家)

舞踊評論家。横浜市出身。早稲田大学卒業後、美術史・音楽史の編集者を経てコピーライター&プライナーとして ファッション・化粧品関係の広告制作、展覧会、劇場等をはじめとするイベントプランなどに関わる。 その傍ら最も好きな舞踊について 1981年より美術専門誌、音楽専門誌、舞踊専門誌、 新聞、雑誌、舞踊専門サイト等にダンサー、振付家はじめ舞踊関係者へのインタビュー、公演批評、作品解説などを寄稿している。

著書 「バレエおもしろ雑学事典(音楽評論家 林田直樹との共著)

   『バレエ入門 1冊でわかるポケット教養シリーズ』より

 東京新聞主催全国舞踊コンクール 現代舞踊 第2部 審査(2007~)

東京新聞制定 中川鋭之助賞の選考(2006~)などに関わる

審査員 

朝枝めぐみ(ダンサー) 

 谷桃子バレエ団所属洗足学園音楽大学バレエコース非常勤講師メグミバレエスタジオ主宰

大阪府高槻市出身。6歳よりバレエを始め、山本禮子、宮城昇、原田高博に師事。

1990年 第23回埼玉全国舞踊コンクール1部第3位受賞。ベルギー短期留学。

1991年 第48回全国舞踊コンクール・ジュニア部第3位。

第6回青山バレエフェスティバルに出演。1992年 山本禮子バレエ団中国公演ツアーに出演。

1993年 第50回全国舞踊コンクール・シニア部第1位、文部大臣奨励賞、

ルフトハンザドイツ航空会社賞を受賞。

第7回モスクワ国際バレエコンクール第2位、銀賞及びディアギレフ特別賞を受賞。

1994年 ベラルーシ国立ミンスク・ボリショイバレエ団の招待を受け「白鳥の湖」全幕の主役を踊る。

第1回ヌレエフ記念国際コンクール・ガラコンサートツアーに出演。

日本バレエ協会主催第5回ヤングバレエフェスティバルに出演。

第3回ペルミ国際バレエコンクール特別賞を受賞。

第3回ソウル・インターナショナル・バレエフェスティバルに出演。

オーストリア・ザルツブルク州立バレエ団入団。

「バレエ誕生」TV 出演、「ドン・キホーテ」グラン・パ・ド・ドゥを踊る。

1995年 第10回青山バレエフェスティバル、青山バレエフェスティバル・イン・大阪・スペシャルガラ公演に出演。

1998年 谷桃子バレエ団入団。

日本バレエ協会主催第9回ヤングバレエフェスティバル「卒業舞踏会」にて、第2即興ソロを踊る。

熊川哲也プロデュース「MADE IN LONDON」に出演。

1999年 熊川哲也バレエ・インディペンダンス・ジャパン・ツアーに出演。

谷桃子バレエ団「くるみ割り人形」全幕にて金平糖の精を踊る。

2000年 再度、ベラルーシ国立ミンスク・ボリショイバレエ団の招待を受け、

「白鳥の湖」全幕の主役を踊る。

2002年 谷桃子バレエ団公演、「白鳥の湖」にてオディールを踊る。

2004年 谷桃子バレエ団新春公演「ドン・キホーテ」全幕にて主役を踊る。

2006年 谷桃子バレエ団新春公演「ラ・バヤデール」全幕にて主役を踊る。

2008年 第51回 NHK ニューイヤーオペラコンサート「ダッタン人の踊り」にて奴隷の姫を踊る。

2009年 谷桃子バレエ団創立60周年記念公演「白鳥の湖」にてオディールを踊る。

2012年 NHK「バレエの饗宴」谷桃子バレエ団「ダッタン人の踊り」にて、奴隷の姫を踊る。

2018年 品川区に「メグミバレエスタジオ」を開設。

他、コンクール審査員、後進の指導にもあたっている。

審査員 

上妻 悟(ダンサ-)

山形市生まれ。8歳よりシグナスバレエスタジオにて鈴木栄美、東海林隆氏の下、バレエを始める。
2009年より、佐藤茂樹、竹内美和氏(竹内ひとみバレエスクール)にも師事。
2013年、平成25年度全日本バレエコンクールジュニアAの部、第1位受賞。その他数々のコンクール、発表会に参加。同年、YAGP日本予選にてThe Australian Ballet Schoolスカラシップ受賞。2014年よりThe Australian Ballet School へ3年間留学。
在学中Simon Dow、Dale Bakerに師事。バレエのみならず、コンテンポラリー、スパニッシュダンスを学ぶ。

卒業後、2017年に、Singapore Dance Theatre (現在名 Singapore Ballet)へ研修生として入団。翌年団員となり、2019年にドン・キホーテ、バジル役で主役デビューの後、ソリストに昇格。
主なレパートリーはドン・キホーテ、ロミオとジュリエット、くるみ割り人形、など古典バレエに加えて、テーマとバリエーション(バランシン作)、Configuration(Choo san goh作)を始め、数々の小作品、コンテンポラリー作品を踊る。

2023年にSingapore Ballet プリンシパルに昇格し活動中。